よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
マイページの住所録を登録するには、注文したサイトよりログインをして下さい。マイページの住所録に登録する方法は2つあります。どちらかの方法で、お客様ご自身でマイページの「住所録」に宛名をご登録をお願いします。 【住所録に入る方法】 スマホ・タブレットの場合はメニュー→ログイン→マイページ→住所録→宛名の個別登録 パソコンの場合は、ログイン→マイページ→住所録 → 宛名の個別登... 詳細表示
▶■去年注文した宛名の住所録をそのまま宛名印刷に使ってほしい
当店での宛名印刷では、毎年お客様ご自身にて宛名印刷の対象の選択・確認・確定をお願いしています。 昨年の宛名の情報から変更点がある場合や、今年喪中となっている方もいらっしゃる可能性があります。 そのため、昨年の住所録をそのまま今年の宛名印刷に使うことはできません。 ただし、昨年選択した宛名一覧を、検索機能を使って住所録から確認できる可能性があります。 ご注文時選... 詳細表示
マイページにある住所録はCSV形式のデータの一覧表として取り出すことが可能です。取り出したCSV形式のデータをお手元のパソコンなどで開いていただき印刷を行っていただくことも可能です。 ◆マイページの住所録の下部にある「CSV出力」の「1件目~」をクリックしてください。 登録されている住所録が一覧表として取り出せます。 ◆ファイルをデスクトップなどお好みの場所... 詳細表示
■マイページの「住所録」に登録した宛名情報を変更・削除がしたい
マイページ「住所録」の宛名情報は、変更・削除頂くことも可能です。※既にご注文中の宛名確定後に住所録の変更・修正を行っても確定済みの宛名情報に反映させることはできません。 【住所録の変更方法】ログイン→マイページ→住所録をクリックすると登録された住所録が一覧で表示されます。変更されたい方のお名前の左横にある「編集」ボタンをクリックしてください。 「宛名を編集する... 詳細表示
住所録の重複チェック項目より、重複している宛名があるか確認することができます。検索結果は重複している全てが表示されます。例えば2件同じものが表示された場合、両方削除してしまうと、宛名情報が削除されますのでご注意ください。 ■重複チェック方法■ マイページ「住所録」の上部にある 【宛名を検索する】項目より「□重複チェック(姓名で調べます)」を クリックして、✓点チェックを... 詳細表示
住所録に登録した宛名データを取り出し方は下記のとおりです。■ CSVダウンロードの方法■ ①トップページ→ログイン→マイページ→住所録 をクリック。②データに取り出したい対象の宛名を表示するため、検索機能を使いグループなどを表示してください。 ③取り出したい宛名が一覧で表示できたら、ページ下部にある「CSV出力」項目の 「1件目〜」というボタンをクリックして、... 詳細表示
宛名印刷で登録できる連名の数は、登録が「自宅」か「会社」かによって異なります。・印刷住所:自宅の場合 - 5名まで連名を入力できます。それ以上は入力できません。※5名以上の場合「ご家族様」などの表記をご検討ください。 ・印刷住所:会社の場合 - 1名まで連名を入力できます。それ以上は入力できません。 「●●会社 御中」と会社名宛に... 詳細表示
はがきの順番につきましては、ご指定いただく事が出来ません。当店は、日本郵便より4丁版(1枚の用紙に4枚のはがきが印刷されたもの)を仕入れ印刷を行っています。4丁版は印刷後、4つに裁断を行うため、順番に決まりがありません。 そのため順番を住所録などに揃えて納品することはできません。 作業工程を省き皆様にお求めやすい価格でご提供させていただくため、何卒ご了承ください。 詳細表示
宛名印刷用の住所録の使用については、会員登録の有無によって異なります。 【会員登録済みのお客様】 住所録に登録した宛名は直近のご注文から2年間保管されます。 再度宛名を登録する必要はなく、来年も引き継いで住所録をご利用いただけます。 【ゲスト会員(会員登録をお済ませでない)お客様】 住所録に登録した宛名は直近のご注文から1年間保管されますが、ゲス... 詳細表示
過去に選択した宛名一覧を確認したい場合、住所録の検索機能を使って検索可能です。過去のご注文時選択した宛名は、その都度「ご注文番号」のグループが自動作成されます。サイトトップよりログイン ⇒ マイページ ⇒ 住所録へお進みいただき住所録上部にある検索の項目から「グループ」から「過去のご注文番号」を選択して、「検索ボタン」をクリックして表示させてください。 また、ご... 詳細表示