よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
★■宛名登録用のExcelの入力チェック欄がピンクになりエラーが出る。エラーの消し方を教えてほしい
当店専用の宛名登録用Excel上で、入力チェック欄がピンクになって種別× 姓× 敬称× 住所1×などの表示が出ている場合は、出た項目の部分に誤りがあります。エラー欄は黄色くなっていますので、黄色の部分に入力をお願いします。正しい入力をすれば、黄色の背景は白になります。 ・住所や氏名、敬称などは全て入力が必要です(ふりがなは必須項目ではありませんので、入力しなくてもエラー... 詳細表示
▶■マイページ住所録に宛名データをアップロードする方法を教えてほしい
Excelファイルのアップロード方法は下記のとおりです。 ※必ずログインを先におこなってください。 【1.トップページの右上、マイページをクリックする】 【2.[住所録(宛名)]をクリックする】 【1】 【2】 【3.[Excelファイルで一括登録]をクリックする】 【4.「アップロード」欄の... 詳細表示
★■宛名レイアウトを確認したら、住所の文字が極端に小さくなっている
住所を登録する際、都道府県名から番地までの全てを「住所1」欄に入力して登録すると文字が極端に小さくなってしまいます。例えばマンション名以降や番地以降など、きりのよいところで「住所2」の欄に入力いただくと宛名確認画面でも住所が途中で改行され、文字が大きくなりバランスがよくなります。 宛名印刷の住所の文字が小さい時一行を二行に変更して文字を大きくする方法が簡単にわかる動... 詳細表示
Excelファイルに登録した件数よりもアップロードできた件数が少ない
登録した件数より少ない数しかアップロードできなかった場合、Excelの一覧表の入力エラーが考えられます。考えられるのは、エクセルの表の1行を全て空行にされているケースです。行の空白があると、それ以降の宛名を読み込むことができません。 空行を削除することはできないため、空行がある場合Excelファイル内の 一番下の行の内容をコピー&ペーストするなどして空行を埋めてください。... 詳細表示
■宛名が500件を超える場合のExcelデータアップロードの仕方を教えてほしい
宛名件数が500件を超える場合は、宛名専用Excelファイルを複数作成の上同じグループ名のリストにデータをアップロードしてください。操作手順については、以下をご参照ください。【例】全600件の場合→500件と100件とわけて作成、同じグループ名にアップロード 1. 宛名専用エクセルファイルを複数作成 例】太郎用.xls 500件、太郎用2.xls 100件 ... 詳細表示
宛名用Excelファイルにふりがなは必要?入力必須項目を教えてほしい
宛名用Excelファイルの かな姓、かな名 は必須項目ではありません。かな性、かな名は住所録の一覧表示の際、50音順表示に切り替えご希望も場合に必要な項目です。入力いただかなくても問題はありません。 ファイル入力時のご注意点は以下となりますのでご確認下さい。 ・ E列の【種類】の選択がない場合、ファイルはアップロードできません。 宛先は「自宅」か「会社」か、正しく... 詳細表示
過去にダウンロードし作成した宛名用Excelデータを使いたい
当店の宛名用 Excelテンプレートは毎年バージョンアップを行っています。最新のテンプレートにてアップロードをお願いしております。 既にお持ちの宛名用Excelデータは、一度マイページ住所録よりアップロードをお試しいただきアップロードができない場合は、最新の宛名用Excelテンプレートをダウンロードの上改めて作成をお願いします。 詳細表示
エクセルテンプレートで「マイページに一括登録」できる件数を教えてほしい
一度にアップロードできる件数は500件までです。500 件 を超える場合は複数のファイルに分けて作成を行っていただき、複数のファイルをそれぞれアップロードしてください。 詳細表示
当店の宛名用 Excelテンプレートは下記よりダウンロードいただけます。※下記Excelテンプレートは当店サイトのアップロード用に作成したものです。下記テンプレート以外のものではアップロードできませんので予めご了承下さい。 住所録Excelテンプレート <<詳しくはこちら ※ご入力の前に注意事項をご確認下さい。 入力方法に相違、エラーがある場合マイページ「住... 詳細表示