切手貼りサービスは 12月22日(木)13時 に受付を終了しました。 ご利用ありがとうございました。 喪中はがきの切手貼サービスの切手は 弔事用の63円の切手を使用します。 ※「切手貼りサービス」は私製はがきタイプのみご利用できるオプションとなります。 詳細表示
『持ち込みはがきのご送付をお願いします。』のメールがくるが、心当たりがない。意味を教えてほしい
該当のメールははがきの代金の代わりの「はがき」を当店にお送りいただけてないお客様にお送りをしているご連絡メールです。 喪中はがきのご注文の際にオプションの選択で「持ち込みはがき」を「希望する」と選択いただいた場合、 「はがき代金 63円×ご注文枚数分」が計上されないご注文になります。 注文後、はがきの代金のかわりに、購入済みのお手元にある新しいはがきを当店に送っていただくこと... 詳細表示
持ち込みはがきを間違えて希望してしまった。送るはがきがない場合どうしたらいいか教えてほしい
ご注文の際に誤って「持ち込みはがき」を「希望する」で注文された場合、 はがき代をお支払いいただければ、持ち込みはがきの郵送は不要になります。 はがき代は1枚63円になりますので、63円×ご注文枚数分の料金になります。 当店のお問い合わせフォームより、「持ち込みはがき」を誤って選んだため、はがき代を支払いたい旨をご連絡ください。 ご確認後、当店よりはがき代の支払いについてご連絡... 詳細表示
投函(郵便局持込)代行サービスは 12月22日(木)13時 に受付を終了しました。 ご利用ありがとうございました。 「投函(郵便局持込)代行サービス」はご注文いただいたはがきをお客様に代わって、当店が直接郵便ポストへ投函いたします。通常の注文とは異なり、お手元にご注文のはがきは届き... 詳細表示
当店では料金別納マークの印刷を承ることはできません。当店では、切手が不要な「通常はがき(胡蝶蘭)」、切手が必要な「私製はがき(ケント紙または大礼紙)」の用意となります。私製はがきには、切手を貼る枠の印刷がありますので、切手を貼ってご利用ください。 はがきの種類と仕上がりについて 詳細表示
「投函(郵便局持込)代行サービス」の申し込み方法を教えてほしい
投函(郵便局持込)代行サービスは 12月22日(木)13時 に受付を終了しました。 ご利用ありがとうございました。 「投函(郵便局持込)代行サービス」は、宛名印刷のお申し込みが必須となります。「ステップ5:各種オプション」画面にて「宛名印刷あり」と選択すると、投函(... 詳細表示
投函代行サービスを申し込んだが、配送方法の選択画面が出てきた
投函代行サービスをお申込いただいた場合でも、当店では、配送方法選択画面で「お届け先」のご入力をいただいております。投函代行サービスをお申し込みのお客様には、「宛名印刷あり」と「宛名印刷なし」をご注文される方もおられます。その場合、「宛名印刷なし」のはがきは、ご入力のお届け先にお届けする必要があります。 ご注文段階では、全数投函か一部投函か判断がつきませんので、「お届け先」のご入... 詳細表示
お好きなデザインをお選びの上、画面上でデザイン面の作成された後「投函(郵便局持込)代行サービス」をお選びください。 ご希望される場合には、ご注文の際に必ずオプションで宛名印刷サービスも合わせてお選び下さい。 お選びいただくと「投函(郵便局持込)代行サービス」の項目が表示されますので、 「希望する」をお選びいただきご注文をお願いします。 当店にて宛名印刷... 詳細表示
ご注文枚数と、お持ちの持ち込みはがきの枚数は必ず同数にてご注文をお願いします。ご注文枚数の内、一部だけ持ち込みはがきというお受付はできません。ご注文後に枚数が足りないことにお気づきの場合は、不足している枚数のはがきを新たにご用意いただき、持ち込みはがきの送付をお願いします。 対象のはがきの種類は下記でご確認ください。 はがき持ち込みサービスについて <注意>... 詳細表示
持ち込みはがきを100枚もっていますが、注文数は120枚にしたい
持ち込みはがきはご注文枚数と同数でのお申込みでないと受け付けができません。例えばご希望枚数が120枚でも、100枚しかはがきをお持ちでない場合は100枚でお申し込みいただき、20枚は追加注文で『持ち込みはがきなし』でご注文を2度に分けて行ってください。但し、追加注文の場合は割高となります。 もしくは、さらに20枚はがきをご購入のうえ、持ち込みはがき120枚のご注文を行ってください。 ... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示
※各質問をクリックすると回答が表示されます