当店では宛名の登録から宛名の指定、宛名のレイアウト確認、宛名の確定まで、全てサイト上でお客様ご自身で行っていただきます。以下の手順に沿ってご注文をお進みいただくと、最終ページで宛名レイアウトを全件ご確認いただけます。 【1.宛名印刷を希望するを選択】 はがきを作成してステップ5:各種オプションの選択画面へ進み、宛名印刷を「宛名印刷あり」を選択します。 ... 詳細表示
宛名デザイン確認のプレビュー画面にて「縦書き・横書き」を一括で変更可能です。一部の宛名だけを横書きにされたい場合は、それぞれのはがきの「レイアウト調整」画面にて横書きのレイアウトに変更して下さい。 詳細表示
「宛名データを選択する」ボタンの表示がない、宛名の選択をしたい
宛名選択のボタンが表示されていない場合、下記の3つの原因が予想されます。一度ご確認ください。 1.マイページに「宛名データを選択する」ボタンが見当たらない場合、注文したサイトと現在表示しているサイトが違っている可能性があります。注文したはがきと違うサイトでログインをした時、履歴の確認は出来ますが、宛名の入稿作業は出来ません。 一度現在のサイトをご確認ください。 ... 詳細表示
ご注文前に宛名レイアウトを確認したい場合、お試しとしていずれかの商品をお選びいただき注文画面に入る必要があります。 (当店では、決済完了するまで料金は一切発生しませんのでご安心ください。) ◆注文前の宛名レイアウト確認方法は下記のとおりです。 ※事前に住所録の作成が済んでいる場合に限ります。 ▼トップページのカテゴリの中からお試しとしてお好き... 詳細表示
宛名印刷で、名前(姓)辻が一点しんにょうになる、二点しんにょうにしたい
書体の変更で二点しんにょうへ変更できます。 初期設定の書体「楷書体」・・・一点しんにょう それ以外の書体「明朝体」「ゴシック」「丸ゴシック」・・・二点しんにょう 宛名印刷の書体サンプルはこちらよりご確認ください。 変更を希望する枚数によって、手順が異なります。 ■宛名すべての書体変更(一括変更)の場合 (↑クリックで手順の確認ができます) 郵... 詳細表示
宛名印刷の姓、名の間隔は、レイアウト調整機能で調整することができます。 ※タブレット・スマートフォンは、レイアウト調整機能には対応していません。 パソコンでの調整をお願いします。 下記の手順に沿って姓、名の間隔を変更してください。 【1】宛名印刷の対象選択までを行って、宛名デザイン確認画面へ進みます。 宛名印刷を選... 詳細表示
マイページに入力した番地などの数字が宛名レイアウトでどういう表記になるかレイアウトがみたい
当店の宛名印刷では、宛名レイアウトの書き方向によって数字の表示が異なります。全角数字もしくは半角数字での入力をおすすめします。 住所録登録時に「漢数字」で登録→レイアウト:横書きにするとそのまま漢数字で表示されてしまいます。 ◆縦書きレイアウトの場合(初期設定)◆ ・全角数字で登録・・自動的に漢数字に変換されます。 ... 詳細表示
下記の書体への変更ができます。 「楷書体・明朝体・ゴシック体・丸ゴシック体 ※初期設定は「楷書体」 宛名印刷の書体サンプルはこちらよりご確認ください。 変更を希望する枚数によって、手順が異なります。 ■宛名すべての書体変更(一括変更)の場合 (↑クリックで手順の確認ができます) 郵便番号・住所・名前など、すべての書体変更ができます。 ■数枚のみを... 詳細表示
レイアウト調整機能では、文字サイズの変更・位置の移動・文字間隔の調整などができます。 マイページ トップ > 住所録 >宛名デザインの確認 画面のハガキ下にある「レイアウトを調整する」ボタンより、 宛名印刷のレイアウト調整ができます。 各機能については、こちらよりご確認ください。 ※宛名印刷のレイアウト調整機能には保存機能がありません。 ... 詳細表示
宛名印刷で使用できる書体は「楷書体」「明朝体」「ゴシック体」「丸ゴシック体」の4種類です。 書体によるサンプルは下記の通りです。 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示
※各質問をクリックすると回答が表示されます