文字サイズ変更
S
M
L
よくいただくご質問
よく検索されるキーワード
宛名
|
差出人
|
はがき
|
ケント
|
料金
|
切手
|
変更
|
入力
|
枚数
|
複数
キーワード検索
キーワードまたは文章で検索できます(200文字以内)。スペースで区切って複数語検索が可能です。
●おたより本舗 喪中はがき印刷の専門店 よくいただくご質問
【サイトの使い方】
(19件)
●ブラウザー(環境)
(2件)
●注文の進め方
(16件)
【印刷内容・編集】
(30件)
●入力方法
(18件)
●レイアウト調整機能
(4件)
●はがきの種類
(8件)
【写真入りの喪中はがき】
(10件)
●写真の入れ方
(5件)
●適切な写真
(5件)
【料金・割引】
(13件)
●料金
(8件)
●会員グレード制
(1件)
●割引・クーポン
(4件)
【デザインの保存】
(2件)
●保存方法
(2件)
●保存が出来ない
【オプション(持込はがき 投函代行)】
(16件)
●持ち込みはがき
(9件)
●投函代行サービス
(6件)
●切手貼り
(1件)
【宛名印刷】
(49件)
●マイページに宛名を直接入力
(4件)
●エクセルテンプレートの入力方法
(3件)
●エクセル制作後のマイページへの登録方法
(5件)
●宛名のレイアウト確認
(9件)
●宛名印刷の事
(28件)
【商品の発送・支払】
(14件)
●お届け日
(11件)
●お支払い
(3件)
【その他】
(3件)
●連絡をしたい
(3件)
【注文後の変更・キャンセル】
(15件)
●変更
(13件)
●キャンセル
(2件)
【会員登録・ログイン出来ない】
(13件)
●会員登録
(7件)
●パスワードの再発行
(1件)
●ログインできない
(4件)
【注文が出来ない】
(12件)
●画面が進まない、注文出来ない
(12件)
【注文の確認方法】
(7件)
●確認方法
(6件)
●メールが届かない
(1件)
【喪中のマナー】
(45件)
●送る相手、喪に服する範囲
(11件)
●書き方 選び方、時期
(31件)
●法人の喪中
(3件)
【お届け後の質問】
(3件)
●不備があった時
(1件)
●追加注文
(1件)
【後払い用紙】
(5件)
●用紙が届く時期
(3件)
●用紙が届かない
(2件)
FAQ 一覧
■夫婦(家族)連名などで出す際、文面に書く続柄はどうしたらいいのでしょうか?
妻の父(母)が亡くなった場合、呼称(続柄)はどのようになりますか?
喪中はがきに転居、引越報告を一緒に書いてもいいでしょうか?
故人の年齢は満年齢か数え年どちらで表記しますか?
喪中はがきは、薄墨でなくてもいいですか?
▶私製はがきの「ケント紙」と「大礼紙」の違いはどういったものですか?
喪中はがきは親族にも出すのですか?
印刷代とはがき代は別ですか?
喪中はがきを出すつもりでいた相手から、欠礼状が先に届いたのですが、自分も出すべきですか?
葬儀に来ていただいた方に喪中はがきは出した方が良いですか?
■宛名登録画面は、どこにありますか?
二人の故人名を一枚に書く場合の書き方・順番・続柄はどのようにしたらよいですか?
喪中ですが、年賀状は受け取りたいので喪中はがきにその旨を書いてもいいでしょうか?
▶商品はいつごろ届きますか?
喪中はがきの差出人に子供の名前を書いてもいいのでしょうか。
「注文したい枚数」と「宛名印刷したい枚数」が違っていても問題ありませんか?
死亡通知、葬儀後通知を兼ねた喪中はがきを作りたいです。文例はありますか。
▶喪中はがきで、よく注文されるはがきの種類はどれですか?
エクセルテンプレートを使って「マイページで一括登録」できる件数は何件ですか?
▶住所録を新規作成 したいのですが、どうすればよいですか?
価格の計算方法を教えてください。
■▶宛名の書体には、どんな種類がありますか?
■配偶者、父母が亡くなられた場合の喪に服す期間を教えてください。
▶宛名印刷の注文をしたいのですが、無料の「マイページで登録」とはどのような作業になりますか?
法人に喪中はありますか?
▶私製ハガキの郵便番号の枠は黒色ですか?
私が面識の無い、故人が生前年賀状をやりとりしていた知人には、喪中はがきを出したほうがよいですか?
テンプレートの挨拶文などを変更できますか?また、変更した場合は追加料金がかかるのでしょうか?
宛名印刷用のエクセルのテンプレートはどこになりますか。
注文した宛名印刷枚数の変更は可能ですか?
マイページに登録した宛名内容の変更や削除はできますか?
▶申込をしたのですが、注文完了メールが届きません。
プライベートとビジネス、喪中の考え方として分けて考えるものでしょうか。
注文した喪中はがきをキャンセルしたい。可能でしょうか。
▶宛名印刷を注文した場合、出荷時期はいつになりますか?
父が亡くなりました。父の交友関係用と自分用の喪中はがきは、分けないといけませんか?
兄弟姉妹が亡くなった場合、喪中はがきと年賀状、どちらを出したら良いですか?
宛名印刷を依頼しない場合、自宅で宛名印刷はできますか?
■追加で注文できますか?
宛名印刷のレイアウトを確認できますか
マイページに登録した宛名の内容を変更できますか?
宛名用のエクセル(Excel)のアップロードが上手くいきません。注意点を教えてください。
社長が亡くなりましたが、喪中はがきに社長交代した旨も書いて良いでしょうか。
■▶会員ログイン画面で「メールアドレスとパスワードが無効です」とエラーになります。
差出人名の連名は何人まで可能ですか?
父の兄弟が亡くなりました。嫁いだ身なんですが、喪中にすべきですか?
注文しましたが、宛名印刷のオプションも頼んでいたか確認したい。
▶注文後に注文枚数を変更できますか。
■喪に服す範囲は何親等までですか?
同じデザインで、例えば「100枚×1パターン」と「50枚×2パターン」の注文とでは料金は異なりますか?
宛名の入力は全角・半角どちらでもよいですか?
注文するはがきの金額を知りたいのですがどうしたらいいでしょうか。
▶どのように注文したらいいですか?
デザインの編集方法を教えてほしい
持ち込みはがきサービスを利用して注文する方法を教えてください。
宛名データの入力には、連名にも「様」が必要ですか?
注文が出来たかわからず不安です。
▶宛名印刷の注文は出来ますか
クーポンコードとは何ですか?
文章は自由に書けますか?
▶ご注文後に住所録を作っていたらご注文時に入力した宛名の件数が変わってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
支払い方法にはどんな種類がありますか?
喪中はがきの2019年の印刷はいつまで受け付けていますか?
はがきの差出人を連名で表記する場合、文面の続柄はどうしたらよいですか?
マイページから宛名データをアップロードできません。(マイページ登録)
宛名印刷用の住所録は、FAXや郵送で送ってもよいですか?
■私製はがきで注文する場合、オプション「切手貼りサービス」の切手は、どんな種類ですか?
▶聞きたいことがあるのですが、電話が繋がりません。どうしたら良いですか?
クレジットカードで決済しましたが、マイページからキャンセルをしました。決済はどうなりますか。
12月に入ってから家族がなくなりました。すでに喪中はがきを出す時期は終わっていますがどうしたらいいでしょうか。
62円のはがきで「喪中はがき」を作りたいのですが可能でしょうか。
喪中はがきに書く差し出し月はいつがいいのでしょうか。
「持込みはがき」の送り方を教えてください。
なくなった方(故人)の名前の部分の文面はどう表記したらいいですか?
文面の日付はどのように入力したらよいでしょうか。
▶喪中はがきの用紙は何ですか?
昨年の宛名用エクセルデータは使えますか?
はがきの注文は何枚から出来ますか
差出人は異なるのですが、家族で共通して喪中はがきを作る事は可能でしょうか。
妻の父(母)が亡くなった場合、続柄はどう表記したらよいですか?
喪に服する期間(喪中期間)と喪に服する範囲を教えてください。
喪中はがきを出す時期(出す日付)はいつ頃がいいのでしょうか。
喪中なのに年賀状を受け取ってしまいました。どのようにしたらよいでしょうか。
注文後に「宛名印刷」を追加できますか?
▶到着日はいつになりますか?
切手貼りやポストへの投函の作業はお願いできますか?
宛名印刷のレイアウト、住所 ・名前・連名などの位置や文字の大きさを変更したいのですが、できますか?
宛名データは、いつまで保存されますか?
会員登録をした場合、どんなメリットがありますか?
■▶初めて喪中はがきを作るため、細かいマナーがわかりません。内容はどのように作ったらいいでしょうか。
差出人名の数や印刷内容の文字数によって価格は変わりますか?
喪中はがきを出すのを忘れていました。すでに12月半ばですがどうしたらいいでしょうか。
フチなし印刷はできますか?
出荷したら、連絡をもらえますか?
父が亡くなり、同居している母と私で別々の喪中はがきを作ろうと思います。1つの家から2種類のはがきを作るという事に問題はありませんか。
割引の対象を教えてください
■クレジットカード画面の入力方法と進み方を教えてください。
身内の危篤状態が続いており、年賀状の用意をしていいかわからない場合はどうしたらいいでしょうか?
▶印刷内容を間違えて注文してしまいました。変更はできませんか?
▶注文後に注文内容の変更はできますか?
▶注文した商品は今どの状況でしょうか?
送料はいくらかかりますか?
投函サービスを利用した場合、切手の消印はどこになりますか?
作ったデザインを途中で保存しておくことは出来ますか?
差出人の住所 (会社名、電話番号等)を2つ入れたいのですが、出来ますか?
▶文面の変更は出来ますか。追加料金がかかりますか?
常用漢字でない旧字体などの特殊文字は印刷してもらえますか?
宛名の氏名を無し(空欄)にできますか?
▶注文者情報のメールアドレスを間違えて注文してしまいました。どうすればいいですか?
領収書をもらうことはできますか?
住所録に住所は登録をしましたが、その後はどういう作業がありますか。
おたより本舗から届いた案内の会員グレード制は喪中はがきにも使えますか?
先に年賀状を購入してしまいました。はがきの持ち込みはできますか?
■マイページ登録の際にエクセルの宛名データのアップロードはどのようにしたらよいですか
喪中はがきに退職報告を一緒に書いてもいいでしょうか?
「「お手続き中に ご請求金額の変化が発生してしまいました。 大変お手数ですが、再度お手続きをお願 いいたします」 という メッセージが出て注文ができませ...
注文番号をメモするのを忘れてしまいました。大丈夫でしょうか。
「印刷対象数と宛名印刷注文件数が一致しません」となり、次に進めません。どうしたらいいですか?
選んだデザインの書体(フォント)を変更をしたいのですが?
投函希望ですが、宛名のないものは自宅に送ってもらえますか。
持ち込みはがきに使えるはがきの種類を教えてください。
「クーポンコード」はどこで入力するのですか?
喪中はがきのデザインはたて書きとよこ書きでは、どちらがいいのでしょうか。
■投函希望ですが注文内容の送り先住所が自宅のままです。投函オプションは通っているのでしょうか?
スマホ、タブレットから宛名の注文はできますか?
▶宛名のプレビューで、氏名が左寄りになっています。 どうしてでしょうか?
印刷前に校正確認できますか?
▶商品が届きましたが、住所や名前を間違えてました。やり直しはできませんか?
複数のデザインを一度に同時注文出来ますか?
デザインの調整したいのですが、どうしたらよいですか。
主人の父が亡くなりました。同居している母とは別の喪中はがきを作ろうと思いますが、1つの家から2枚も出すのはおかしいですか?
宛名印刷の希望するを選択しても宛名方法をチェックしてくださいと出てカートに商品を入れることが出来ません。どうしたらいいでしょうか。
届いた年賀状にコメントを書いていたら書き損じをしてしまい、枚数が足りなくなりました。追加注文の方法を教えてください。
発送はどのようにされますか?
▶「印刷対象数と宛名印刷注文件数が一致しません」と出て、次に進めません。
後払いでコンビニから振り込みをしたのですが、確認をお願いできませんでしょうか。
マイページにあった住所録を間違って削除してしまいました。復活させたいのですが可能ですか。
■▶会員登録をしていますがログインできません。新規登録して注文してもよいでしょうか?
▶後払い用のコンビニの払込用紙はいつ頃届きますか。
▶会員登録していませんが、昨年登録した住所録は使えますか?
▶住所録を新規作成 したいのですが、どうすればよいですか?
レイアウト調整機能でうまく印刷内容の配置が出来ません。そちらで調整して頂きたいのですが。
▶マイページを見ても注文履歴のページに注文が反映されていません。
会員登録していますが、昨年登録した住所録は使えますか?
マイページで「作業中」とは、どのような状態ですか?
■差出人住所を宛名面に印刷できますか?
薄墨デザインはテンプレート(ディスプレイ)で見えているように文字もイラストも薄い色になりますか?
印刷する差出人名、住所の順番は変えられますか?
選んだデザインの文字サイズを変更をしたいのですが?
▶会員登録した際のメールアドレスがわからなくなってしまいました。
お問い合わせ
詳しくはこちら>>
会員登録不要! カンタン20分で注文完了! どうぞお気軽にデザイン作成をお試しください。
TOPへ